ハイエース 8ナンバー準備

HIACE

 

警察車用や消防車など、緊急車両でよく見かける8ナンバー。

それ以外にもキャンピングカーなどが8ナンバーです。

では、普通自動車を8ナンバー化することはできるのでしょうか?、

8ナンバー化による

メリット・デメリット


8ナンバーとは、特殊用途自動車に与えられるナンバープレートに記載される分類番号が8で始まるために、

総称して8ナンバーと呼ばれています。分類番号とは、ナンバープレートの

管轄支局の地名の横に表示される

番号のことです。

 

8ナンバーには次の用途の車が分類されます。

 

・緊急自動車

・法定特例事業で使用する自動車

・運搬用の自動車

・患者等輸送用の自動車

・特殊作業用の自動車

・その他の特殊な用途に用いられる自動車

 

気をつけてみれば、8ナンバーはよく見かける車であることがわかります。

そのなかで、個人で取得し使用できそうなのは、その他の特殊作業用の自動車である

キャンピングカーですね。

 

8ナンバー化によるメリット

8ナンバーの車検は2年毎です。4ナンバーや1ナンバーの貨物車をベースに8ナンバーに変更した

場合、車検が1年から2年毎に変わります。

そのため、毎年払う自動車税は、普通自家用車よりも安くなります。


自家用自動車

1.0L    29,500

1.01.5L34,500

1.52.0L39,500

2.02.5L45,000

特殊用途自動車(8ナンバー)

1.0L    23,600

1.01.5L27,600

1.52.0L31,600

2.02.5L36,000

 

8ナンバー化によるデメリット

初回から2年車検になるので、5ナンバーや3ナンバーの新車からの変更だと、

初回車検まで1年短くなります。

、キャンピングカーの構造要件を満たすためには、就寝設備、水道設備、炊事設備が必要です。

これらにより車重が増えますから、対応するサスペンションが必要になります。

さらに、構造変更の手続きをしなければなりません。かなりの書類と複雑な手続きがあるため、

かつての90年代のように容易に8ナンバーを取得することができなくなりました。

 

また車検時に必要な諸費用のなかで、自賠責保険などは高くなります。全体的にみると、

諸費用に関しては、メリット、デメリット含めて、大きな差は出ないようです。

強いて言うなら、構造変更するためのお金と労力がデメリットともいえますね。

8ナンバーは、キャンピングカーにどうしてもしたいという以外では、

さほどメリットがないというのが現状です。


8ナンバーも考えようですね。

では、またのちほど、

コメント

タイトルとURLをコピーしました